タイトルアップデート3パッチ内容
レイドの配信時期に関して
タイトルアップデート3に関しては、来週実装が決定しました。
レイドの実装はタイトルアップ―デートと同時には行なわないとの事です。
理由としては、タイトルアップデートでの大幅な変更点が
・防具のディフェンスの値が上昇
・タレントの大幅変更
とビルドに関わる事が多いので、レイド実装までにビルド構築等をする時間を設けるとの事。
そのいつレイドが実装されるかに関しては、来週頭には明確な日程がアナウンスされるようです。
ギアスコアは500のままで据置
来週実装されるタイトルアップデート3に関して、ギアスコアは500のまま据え置きになるとの事。
これは現状まだギアスコア500に到達していない人が多くいるため、ギアスコアをあげるには時期が早いと運営が判断した様です。
レイド実装後も、ギアスコアは上がらず現状の500のまま据え置きとの事です。
コメンテーションの見直し
毎日プレイをしないともらえないコメンテーションが存在しているが、プレイヤーのプレッシャーになっているので、これを廃止。毎日の強制ログインから自分のペースで入手できる方法にシフト行くとの事。
クラフトの変更点
■レシーバー部品と保護布のクラフト材料のベース200増加
これにより、最大600個のクラフト素材が持てる様になった。
■材料によりスコアキャップが300~500になる
■作戦基地のイナヤ・アルカリクはクラフト用販売員になり、クラフトステーションの横にいる。
・上級と特殊のスキルMOD設計図を追加
・週替わりの設計図が追加(各コミュニティのプロジェクトに追加されるようです)
・クラフト設計図を作戦基地ベンダーからイナヤの品揃えに移行
■エキゾチック武器のアップグレード設計図を使用すると、エキゾチック武器はクラフトされた時のワールドクラス最高のギアスコアにアップグレードされる様になった。
ギアセットの変更点
ハードワイヤード
・「ショック時間」から「スキルダメージ」へ変更
オンゴーイング・ダイレクティブ
・現在装備している武器を含むすべての武器に特殊弾を装填する
・武器でのキルだけではなくあらゆるキルで特殊弾を獲得する
トゥルー・パトリオット
・デバフの切り替わりが4秒から2秒に低下
・フルフラッグが発動した時の周りへのダメージが50%に増加
ディフェンス特性の強化
装備につく特性これですね。の青(ディフェンス)の値が強化されるようです。
実際にPTSの情報とか見ていると、アーマー値60万なんてもの見かけました。
追加される特性として、今まではMODにしかついていなかった「HP+%」や「アーマー+%」が追加になるようです。その結果全体的にHPやアーマー値が上がる様です。
下記画像が実際に運営が紹介した数値になります。
HPの値が、20万越えとかなり上がっていますね。
戦利品に関して
平均ギアスコアよりも低いものは、ドロップ率が低下されたようです。
・戦利品コンテナは設定された時刻でリセット。
デイリータイマーでコントロールポイントの報酬コンテナもリセット
・ドローンヘリコプターの戦利品の質と量を改善
・クランキャッシュからの入手可能最大数をわずかに減少
・キャビネットの戦利品コンテナがダークゾーンの鍵を含む可能性を追加
・敵NPCから弾薬のドロップ率をあげることで長期に渡った戦闘や高難易度での弾切れになる状況を低下
ミッションのリザルト画面の追加
これだけ細かく見れるようになると、実際誰が何をしていたのか自分がどれぐらいのダメージを出していたのが分かりやすいですね!ただ、今まで身内や野良もそうですが曖昧なものしか見えていないので分からない事が多かったですがここまで全て数値で出されるとちょっとギスギスしそうですね(笑)
ただこれから8人レイドが実装されるので、それを「攻略」するって意味では必要な要素かもしれません。
敵NPCAI変更点
■RC Bladeをアップデートすることで様々な問題を修正
■エリートのメディックのパルスグレネードを変更
・妨害が適用されなくなった
・衝撃範囲を縮小
・グレネードの衝撃範囲が見やすくなった
■ベテラン、エリート、名前付きNPCからのダメージが低下
■プレイヤーがバリスティックシールドを装備していると、敵NPCが近接攻撃をしても怯ませられなくなった
■ドローンヘリコプター
・HP上昇
・ダメージ上昇
・移動改善
■アウトキャストの自爆による爆発範囲を縮小
■ノーマルより上の難易度でのNPCのダメージとHPを低下
■高難易度でのNPCの種類が増加
味方NPCの強化とコントロールポイントの変更点
コントロールポイントの変更点
・オフィサーの生存力が上がる。
・プレイヤーがダウン時オフィサーが蘇生をしてくれる
・難易度表記が「ハード」「チャンレジ」「ヒロイック」の様にわかりやすくなる
・パトロールなのかコントロールポイントの防衛なのかわかりやすくした。
市民グループ
・コミュニティのレベルを上げることにより、市民の攻撃力も上がる。
・交戦中ならリスポーン・ファストトラベル地点に選択可能
・人質アクティビィの時の人質が生き残ろうとする行動をする様になる。
ダークゾーンの変更点
■汚染アイテム
・ボスが汚染されたアイテムを確定ドロップ
・難易度が高いランドマークでは複数の汚染アイテムをドロップする
・ベーシック、ベテラン、エリートNPCのドロップ率は下がり、汚染アイテムをドロップする確率が高くなった
■ダークゾーンのバッグのサイズ
・デフォルトのバックのサイズが6に増加
・レベル1パークのバッグスペースはバッグのサイズを8に増加するようになった
・クラス4パークは死亡時に失われるダークゾーンXPを軽減する
・レベル10パークはバッグのサイズを10に増加
■ダークゾーンのブラケット
・ダークゾーンのブラケットを2つに分けた
・レベル1~30
・ワールドクラスのプレイヤー
■NPCのAI
・ダメージを減少。
・キルタイムを増加。
■ランドマーク
・短いクールダウンを追加
■ローグ
・クールダウンを削除
・ローグになるまで5秒のクールダウンがある
■窃盗団のアジト
・武器切替ができるようになった
■占領ダークゾーン
・ダメージ倍率: 別々のPvPダメージ倍率を追加
・XP: 死亡時に失う経験値が現在のダークゾーンランクの35%に減少
エキゾチック武器の強化
■チャッターボックス
・ダメージ上昇
■スイートドリーム/ララバイ
・ダメージ上昇
■マーシーレス/ルースレス
・ダメージ上昇
■ペスティレンス
・ダメージ上昇
■リバティー
・ダメージ上昇
■TAC-50
・2段階のズーム倍率に変更
まとめ
一旦放送で言及したことをまとめました。
パッチノートも公開されているので、そこも後日まとめていきます!
コメント